クリーチャー編に続いてのスペル編。自分がセプターに刻印したい順に並べてあります。

・稲妻のらせん

 セプターZooを使う上での最強カードだと思います。今のデッキの中で一番刻印したい
 カードになります。純粋に殴り合った場合に勝てるというだけでなく、デッキ構成の中核
 にもなっています。セプターZooを使おうと思ったときにメタとして考えたのは、Zoo、ゴブ
 リン、マーフォークでした。この内、一番不利なのは当然に同型のZooということになりま
 す。同型にいかにして勝つか?を考えた時に、Zooというデッキは、いうまでもないことで
 すが、環境最強のクリーチャーでライフレースを仕掛け、火力でサポートするという形が
 一般的で、最近は火力を重視した速度優先の調整になっていることが多いです。
 言い換えると、


 ” アドバンテージ(効率に近い?)よりも速度をとっている。 ”


 ということです。

 セプターZooを選択し、稲妻のらせんをフル投入するという選択により、このような調整の
 Zooを想定したときに、稲妻1発分の速度を殺しつつ、ナカティルや猿を殺すという擬似1:2
 交換に相当します。セプターは撃てずにおわればディスアドバンテージじゃないか!とい
 う声があります。もちろんその通りです。しかし、考えてください。



 まず、4マナあることを想定します。手順間違ってたらすみません指摘してください。


 1.2マナでセプターを唱え、優先権を渡します←ここで打ち消されれば1:1交換

 2.解決され場に出れば刻印能力が誘発します←ここでもみ消されれば1:1交換

 3.刻印能力を解決します。

 4.優先権はアクティブプレイヤーである自分に回ってきます←ここで撃ってしまえば
   たとえクローサンを握ってようが、ディスアドバンテージは”絶対に”ない。



 言いたいことは、4マナあれば、ディスアドバンテージなく撃てるということです。
 もちろん任意のタイミングで撃ちたいのが本音ですが・・・。
 
 壊されなければ、永遠にアドバンテージを稼いでくれます。言い切ってもいいです。


 ” セプターが壊されなければ、同型に勝てます。 ”


 使ったことのある人ならわかると思いますがZoo同型というのは、除去の撃ち合いで、
 火力除去できない大物にパスを上手く撃つというゲームなので、このなくならない除去と
 いうのはとてつもないアドバンテージです。

 他に想定したメタ達、特にメインにアーティファクト破壊カードが入ってないデッキなら、そ
 れだけでも積みに等しい状況になるわけです。

 また、なぜスペルの中核に稲妻のらせんがあるのか?というのにも触れますと、同時に
 入っている森の知恵、発展の対価、これらは、自分のライフを要求します。純粋に強いか
 らこれらを入れているわけではなく、打ちやすい又は引きやすい状況になりやすいため
 に、もっていくために入れています。

・稲妻

 言わずもがなの最強火力、1マナ3点インスタントで死なない生物はいくらレガシーと言え
 どもそう多くはないです。最後のひとおしに、土地破壊に対応でマナ出して撃ったり、すべ
 ての場面で腐らないというのは良カードの条件。それを含めて最強火力なんだと思いま
 す。

・流刑への道

 デメリットが大きい分ソープロには劣るものの、上手く使えばデメリットはほとんど無くなり
 メリットにもなるという、面白いカード。序盤に撃たなければライフゲインさせない分Zooに
 はより、合っています。さらにコントロールへ寄せるなら、ソープロという選択肢もアリです
 がZooを選択する以上やはりこちら優先かな?と思います。

・発展の対価
 
 これは、刻印したくないという訳でなく、奇襲性というものが重要なカードであるという認
 識のため、この位置です。Zooは色拘束が比較的ゆるい3色のデッキ(土地タイプの拘束
 はきつい)ですので、基本土地スタートという選択がしやすいです。意識して、見てみてく
 ださい。必要も無いのに、デュアルランドを持って来てる人は多いです。ハンド1枚で土地
 をフルタップにしている瞬間があります。火炎破圏外と、ライフ5でハンドを全展開するこ
 とがあります。これらがすべてチャンスになり得るわけです。場で圧倒し勝ったと思った
 瞬間を、これ一枚で引き分けにできることだってあります。これらは、見せないからできる
 ことです。このカードは見せないほうが強いカードにあたるわけなので、刻印は控えるよ 
 うにしてます。もちろん勝てるならガンガン刻印しますが。どちらにも影響を与える以上、
 上手く使わないとこちらがピンチになるカードなので、自分のフェッチに合せて撃つとか工
 夫すればより強いと思います。

・森の知恵

 エンチャントですが、自分はかなり強いと感じています。マナを必要とせず、ドローが良好
 になり、必要とあらば、ライフと引換にアドバンテージを得られる。先にも書きましたが、
 稲妻のらせんに併せて入れることで、真価を発揮します。

 セプターにらせんを刻印し、森の知恵が出ていると相手は3点、自分は1点食らって、自分
 はデッキのトップ3枚から好きな2枚をドローする。と、言い換えれます。

 加えて、一番撃たれるスペルは何か?と考えると、間違いなくソープロです。何に撃たれ
 るか?タルモゴイフか、聖遺の騎士。自分が得るライフは?4点以上は回復するなぁ。

 言いたいことはわかりますかね?この1:1交換を、擬似1:2交換にできると、いうことです。
 弱い道理はないです。

 スペルで考えたことは、こんな所。あとはサイドボード編も書きたいです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索