もしかして:劣化レガシー or 劣化エクテン




じゃーもーZooつかっとけばええんちゃいます?ほじほじ


禁止カードが以下


Ancestral Vision
Ancient Den
Bitterblossom
Chrome Mox
Dark Depths
Dread Return
Glimpse of Nature
Golgari Grave-Troll
Great Furnace
Hypergenesis
Jace, the Mind Sculptor
Mental Misstep
Seat of the Synod
Sensei’s Divining Top
Skullclamp
Stoneforge Mystic
Sword of the Meek
Tree of Tales
Umezawa’s Jitte
Valakut, the Molten Pinnacle
Vault of Whispers


一枚づつ(ずつとどっちが正しいん?)見ていくと


Ancestral Vision

コントロールの肝になるだろうし、使いたかった一枚ではある。禁止の理由はいまいちわからん。苦花禁止なら残ってもええんちゃうんという感想。


Ancient Den
Vault of Whispers
Seat of the Synod
Tree of Tales
Great Furnace

いわゆるアーティファクトランド、親和、金属術が余裕であるわけで、おそらくレガシーと遜色なく組める。ウィザーズ的にも黒歴史だし、わからんくもない、けど、メタられれば死ぬデッキなのでなんともいえんとこ。


Bitterblossom

フェアリー死亡のお知らせ。ただ強すぎだが、なんとかならんこともないカード、現状のエクテンとの差別化って感じだと思う。


Chrome Mox

コンボへの歯止めか、三球系デッキへの歯止め?上手く使えばかなり強い。


Dark Depths
Sword of the Meek
Sensei’s Divining Top

前々から、変わらずかな


Dread Return
Golgari Grave-Troll

ドレッジ警戒系達。まーあれ別ゲーだからな・・・。


Glimpse of Nature

親和エルフもだめーか。アーキタイプを崩したくあるみたいだね。そのほうが面白いとは思うし焼き直しかよ・・・。感はなくなる。


Jace, the Mind Sculptor

二階級で禁止か。強さはわかるが使いたい派なのでなんとも。これも差別化、コントロール環境化への懸念かなぁ。


Mental Misstep

ええー確かに環境早そうだけど、あっても悪く無いと思うで。


Skullclamp

純粋にアカーン。これ使うとわかるがぶっこわれ


Stoneforge Mystic

まー石鍛冶環境化しちゃうからな・・・。しゃーなしですわ。嵌め、グラッジ、罰するファイヤーあるし、別段スタンほどの絶望感はないとは思うのだが・・・?


Hypergenesis

何気にNewなのか、ビートへの歯止めにはなるがこれも別ゲー。ワンチャン5分で二本終わるしな。

Umezawa’s Jitte

あー禁止されちゃいますー?つかいたかったんすよねー。石鍛冶と同様の感想。


Valakut, the Molten Pinnacle

やっぱアーキタイプは崩したいんだね。現状のエクテンデッキのほとんどがつぶされてるとは思う。


って感じ。組んだこともないし、組もうとも思ってないけど、Zooただ強には見える。

コメント

KK
2011年8月12日18:04

個人的にはモダンはこれで良くなる、と思うけどなぁ。

セフィ先生もモダン、いかがっすか?

ひまじん
2011年8月12日19:25

劣化は言いすぎじゃ・・
レガシーとエクテンを足して7くらいで割った感じじゃないですかね。

セフィ
2011年8月13日8:10

>>KKさん

大会があれば組みますよ。幸いにして資産はそこそこにあるんでちょこっと書いたせば大概組めそうですし。


>>ひまじんさん

7で割っちゃう感じですか・・・某ジャンプの死神漫画くらい中身が薄くなるなぁ・・・。

nophoto
Keyanna
2013年5月10日13:57

That’s a smart way of lkooing at the world.

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索