いってきましたGP鳥取。参加者9名という超人気ぶり。かっそかそやぞ!

デッキはUWコントロールレシピは以下。とはいいつつ構想のを。本戦はエルフ*2見てからラチェット余裕でしたのサイドにしたので若干異なりますががが。



メインボード -61-

Land -25-

4 島
4 金属海の沿岸
4 天界の列柱
4 地盤の際
3 氷河の城砦
2 平地
2 秘教の門
1 沸騰する小湖
1 乾燥大地

Creature -12-

4 石鍛冶の神秘家
3 台所の嫌がらせ屋
3 ヴェンディリオン三人衆
1 悪斬の天使
1 太陽のタイタン

Spell -24-

4 謎めいた命令
4 マナ漏出
4 定業
3 精神を刻む者、ジェイス
3 審判の日
3 流刑への道
2 饗宴と飢餓の剣
1 肉体と精神の剣


サイドボード -15-

4 テューンの戦僧
3 刃砦の英雄
2 神への捧げ物
2 静寂の守り手、リンヴァーラ
1 流刑への道
1 太陽のタイタン
1 審判の日
1 悪斬の天使



赤単が大会にいなければこうしたい。どこまで赤単が勢力としているのかが不明なのだが当たるとかなり苦しい戦いを強いられるのでブレンタンは残るんだろうなぁ・・・。刃砦は個人的には絶対に入れたいカード。青白で比較的軽く、稲妻を避けれる攻撃的なクリーチャーはこいつしかいないし、実際強かった。打ち消し無ければ4マナで出して黒緑剣アタック、アンタップから再び出せば刃砦2体で次のターン20点飛ぶというなかなか面白い挙動も見せてくれました。以下レポート。



R1 ○○ とかげさん、デッキはエルフ

G1、よく当たって、ほとんど勝ってるのでゲーム開始時からggムード全開のお出迎えを受ける。その際うっかりラチェット*2、リンヴァーラ*2、ジャッジの5枚を表にしたまま提示してしまう痛恨のミス(棒)ゲームの方はちゃっかり先手を取って最速石鍛冶→タップイン処理→緑黒剣つけた石鍛冶で殴って、残りハンド2枚を確認後ジャッジで

( ゚д゚)
( ゚д゚ )彡

な顔を見届けた後、引いた剣2本つけて殴って終わり。
G2、最速石鍛冶→キッチン→緑黒剣つけたキッチンで殴って、残りハンド2枚を確認後ジャッジで

( ゚д゚)
( ゚д゚ )彡

な顔を見届けた後、引いた剣2本つけて殴って終わり。



R2 ○○  Kさん、デッキはフェアリー

G1、先手もらって石鍛冶スタート。返し思考囲いで剣落とされるも普通に引いてヴェンディリオンでハンド確認後剣装備させてかったかなーモード。しかして返しに誘惑蒔き引かれてあややー。とはいいつつも、剣を有するこちらのほうがクロックが早く、苦花でライフがマッハな所にキッチンを追加して青コマで変わり谷寝かせて勝ち。
G2、後手、思考囲いで石鍛冶落とされつつも、相手が3t目にラチェットを設置してくれて、ここで、キッチンの着地が確定し、さらに、リークがないことがほぼ確定的になる。キッチン着地させ、さらにその返しの4t目、タップイン処理してくれ、青コマも打たれないことが確定。ほぼ通ると読んでの刃砦。しっかり通ってあとはガンガン殴っていく。苦花トークンでチャンプされるが、こっちのクロックのほうが圧倒的に早く、数ターン後には詰めきって勝ち。やはり速いし、苦しいはずの苦花を余裕で越えていけるので強かった。



R3 ×○× 岸田にゃん、デッキはガッポ

G1、土地事故&色事故で序盤にUUが出ない。しのげるハンドではあったが、アジャニ、アジャニ、ギャンコマ、ギャンコマと連打されてさすがにむり・・・。
G2、先手、土地*3、石鍛冶、ヴェンディリオン、ジェイス、定業の完璧なハンド。石鍛冶→ヴェンディリオンの動きから相手のハンドを確認すると

白壁*2、ヒバリ、神への捧げ物、キッチン、島、URフィルター

相手の土地は、山、URフィルター

「嗚呼…朱い…何て朱い土地なんだ…シャルロッテ…私は必ず…必ずそのままって…」

ブリタニア暦630年 英雄トチヒーク・キシダレス
アヴァロン宮殿 にて暗殺者の凶弾に倒れる…
彼の墓碑銘にはルーナ・バラッドが捧げた詩の一節が刻まれた…

多くを殺し 多くを生かした 多くを悩み 多くを為した キシダレスここに眠ると…


R3、順調な土地引き、順調な展開。相手のハンドは2枚攻めるべきとリーク構えて展開。返しのアジャニをリークしたらさらにリーク、まぁ、剣付けてなぐればいいやと思ったら白壁追加で(´゚ω゚).:゚*ブフォッ
まぁ、徐々につめればいいかと思ってたらギャンコマ、ギャンコマ、ヒバリの連打でむりむりー。



R4 ×○○ asyさん、デッキはnaya

G1、場を取ってジェイス→アックザーン。大体勝ったなとおもってたら素引きのセジーリでジェイス落とされ、シャーマンが仕事しはじめる。血編み連打されて、もう相手のハンド2枚だし、流しちゃって残りのライフ11はミシュラで殴りきろうとジャッジ。したらば白タイタン出されてうごごご・・・。青コマバウンスヴェンディリオンでボトムに送ったら返しにシャーマンでえ・・・。
G2、石鍛冶→パンチ&リンヴァーラでロックして勝ち。
G3、超ブン。シャーマンはとりあえずパスると返しシャーマン+緑黒剣でどんなハンドだ・・・。と思ってると、蔦素で捨てての血編みでどんだけ・・・。となる。ちょっと賭けぎみに青コマ構えてジャッジ温存。すると、ハンドの血編みを使ってくれて、青独楽でタップドローの後ジャッジで超すっきり。しかるのちに石鍛冶→白タイタンとつなげてゆっくりと制圧して勝ち。しょうじきかなり危なかった試合。



と、いうわけで3-1で2位。エクテンの青白はおもしろくてかなわんな。動きも柔軟でハンドも見れるしプラン立てもすっきりしてる。かつ、思うのは4マナが強い。と、言うのも石鍛冶、剣の回りをすると4マナの時にアンタップすることが多く、そこで一気に追加できると勝ちがかなり近づくのだ。ちょっと無理にでも4マナを膨らました構成にしてるが、これはかなり当たりだとは思った。デッキはかなり完成に近いと思う。赤単を切るか、というか、稲妻を使ったデッキがどれだけあるかという感じ。ブレンタンは入れたいが、リンヴァーラとかもいれたい。んーーーむむむ。
お試しがてらに大会行ってきました。UWは大体煮詰まった感じ。結局、同型意識すると、プレーンなものから確定抜いて悪斬とか磁石とか突っ込んであとは運ゲー、先手ゲー。サイド後から好みや腕の見せ所という感じだった。しかして赤は足したくなかったのでエスパーカウを復活。剣に頼らず勝てるように調整して持ち込む。以下レポ



R1 ○○  Bye



R2 ×○○ asyさんデッキはヴァラクート

G1、コジレック*2、リーク、土地*2、定業、ギデオンでキープ。かなりいいハンドやなーと思っていたか、ハンデスとリークで相手のハンドスッカスカにしたとこまでは理想だったのだが、土地が4で止まる。そしてさらに色事故。正直なんでもよかったのに、引く土地が全部UB土地でオタワ。
G2、サイドにフラフリと剥奪盛ってたのでここからが勝負。ハンドおとして、カウンター構えてあとは剣とでハンデス全開。大体積ませてあとはジェイスで蓋して勝ち。
G3、ハンデスとカウンターの組み合わせで動きを抑制しながらコントロールモードへ。あとはジェイスでアド稼いでカウンターを貯めてクロパモードして勝ち。



R3 ×△  Kさん、デッキはUWCaw-Blade

G1、先手ゲーぎみに展開されるも、アタッカーいなげだったので返しギデオンでも剣二本で殴れば2tで殺せるやとジャッジで流す。するとマグネット連打されて予定が違う・・・。と不利な体勢へ。そのまま負け。
G2、場を取って、確実に勝てるような場まで構築するも、1t足らずに引き分け。うーんおしい。



感想としては、自分には合ってるかも。予定が断つのは強いのと、やっぱ黒タイタンだしたいし、不毛な同型をいろんな角度から攻めれる。おそらく純正には有利なのでもちょっと煮詰めるか、純正をいじろう。やっぱこの環境あまり面白くない。
いろいろ起こりすぎて、マスコミが必要以上に煽り、不安が連鎖している。

でも、その中でおそらくと、日本で一番適した人達が適した行動をとっている。

自分もドキドキしてるんだけれども、我々一般人は何も出来ないのだから、

受け入れた上で冷静に、自分の身の安全と必要最低限の心構えとを準備をして

日常を送ろう。



不安でぎこちないかもしれないが、こんな時だからこそ健全な私たちがより冷静でいない

といけない。8割方は大丈夫なんだ。群集心理で買い占めやガソリンの補給など

意味のない行動はやめて、自分の今後の方針を見つめてほしい。



いつもの125%頑張ればそれでまかなえるんだから、建設的な生活を送ろう。

そして建設的な生活を贈ろう。被災した地域へ。

私は、就活を頑張ります。何も産まない就職浪人なんてやってる暇はないのだ。



日本のために働ける。なあんだあれだけ考えていた志望動機がハッキリしたじゃないか。
まず、被災地域の皆様のご無事と、活動しておられる皆様の健闘をお祈りしております。自分には何も出来ず、未だにこの映しだされる映像、事態が現実だろうかと疑っているような状態です。昨日には石原都知事の出馬の意向、カンニング問題のニュースを見、就活へでかけ、深夜に帰宅し寝ておきてニュースを見るとこの未曽有の事態。心が痛むどころか、なぜか勝手に涙が出そうになりました。皆様も正しい情報の取捨と冷静な判断をお願いいたします。


本題。行ってきましたエクテン大会。デッキはUWコントロール。リストは以下。


メインボード -61-

Land -25-

4 島
4 金属海の沿岸
4 天界の列柱
4 地盤の際
3 氷河の城砦
2 平地
2 秘教の門
1 沸騰する小湖
1 乾燥大地

Creature -12-

4 石鍛冶の神秘家
3 台所の嫌がらせ屋
3 ヴェンディリオン三人衆
1 悪斬の天使
1 太陽のタイタン

Spell -24-

4 謎めいた命令
4 マナ漏出
4 定業
3 精神を刻む者、ジェイス
3 審判の日
3 流刑への道
2 饗宴と飢餓の剣
1 肉体と精神の剣


サイドボード -15-

4 テューンの戦僧
3 神への捧げ物
3 ブレンタン炉の世話人
2 刃砦の英雄
1 流刑への道
1 太陽のタイタン
1 悪斬の天使


前に使った際に石鍛冶と剣が強すぎたのと、構成的に重すぎて土地事故多発だったので、軽量化と安定度重視でスリムアップ。自分的には80点な出来。割られまくるので剣を三本に増量。これもかなり大当たりでした。以下結果。


R1 ○○  岸田、デッキはUWRヒバゴン(ヒバリコントロール)

G1、先手石鍛冶で勝ったかなーと思ってたが、稲妻最強過ぎて逆に石鍛冶出される。しんどいーとおもいながらもパンチ食らいながら青コマで頑張る。ヴェンディリオンでハンド確認して土地伸ばしてタイタンGo!ラスを打たせて、列柱でビートをかける。なんとか除去引かれずに勝ち。
G2、割と茶番。石鍛冶出されるもサイドミスで剣サーチします。見つかりませんでしたで(´・ω・`)ショボーンな岸田を尻目に剣展開し、ヴェンディリオン→ジェイスでトップチラチラしつつクロパで勝ち。



R2 ×○○ Kさん、デッキはUBフェアリー

G1、思考囲い→苦花→剣のラーメン、チャーハン、餃子セットでむりむりー
G2、石鍛冶出して、剣装備。際で邪魔しつつジェイスを置き、あとは蹂躙。
G3、ワンマリながらも、テューン、石鍛冶、リーク、定業と神ハンド。苦花をテューンでたたき割ってあとはリーク構えつつじりじり詰めていく。ぎりぎりの均衡を保ちつつほぼトップ勝負へ。刃砦を出して青コマフルタップで勝ち。



R3 ×○× マイアンさん、デッキはシャーマイアン

G1、ダブマリでむりむりー
G2、相手ダブマリでかちかちー
G3、完全にミス負け。一度剣付け替えを忘れて1ターンをムダにする。土地引いていればそれでもなんとかなったが、4で止まり悪斬出せずにgg。ミスってなければ届いていただけにこれは猛省。



R4 〇〇  Mさん、デッキはエスパードーン(宝物、大建築家でデカブツ連打な感じ)

G1、ヴェンディリオンでクロックパーミしつつ、デカブツはリーク。しっかりジェイスも通して勝ち。
G2、引きが神ってた。ジェイス*2、青コマ、土地*3、石鍛冶みたいなハンドでコジレック打たれてドヤする。とりあえず石鍛冶落とされてカウンターの構え。土地3の時にフェッチスタックヴェンディリオンで奴隷テゼ落として返し再びデュレスで青コマ3、ジェイス*2、ラスで次土地こないっすかねぇ?と言いつつ再びのドヤ。ちゃっかり土地引いて、あとは青コマを撃ちまくる戦い。動くたびにすべて弾いて、ジェイス通し、わりと好き放題して勝ち。




と、いうわけで3-1の2位でした。ミス負けは本当にいけない。しかも凡ミス。最近多いぞ・・・。たるんどる。落ち着いてプレイします。
感想としては、刃砦悪く無いです。スピードがほしいデッキ相手にはかなりいいですね。フェアリーとかヴァラとか。一瞬の隙で通せば勝てるし、こちらの隙も極力減らせる。ブレンタンは解雇してもいいかも。ブレンタン→石鍛冶で稲妻ケアしつつの動きは確かに強いんだが、サイドのスペースを開けて赤単を切るほうがメタ的には正しいのかもな。キッチン+1、刃砦+1、悪斬+1くらいできるし。んー難しい。
行ってきましたスタン大会。デッキはCaw-Blade。純正のUWなんですが、最近使われてる3Cはあまり好みでない。と、いうのも地元の黒系のデッキが多くφクルセイダーへの解答が極端に減ること、際が入れれないこと、デカブツへの対抗策がなくなること等から好みでないです。なのでしばらくは純正で。使ってみて非常によければ変えるかもしれませんが、感触的には微妙。確かにヴァラ以外には強いが、メタがカオスなら使う気になれない。



R1 ○○  とかげさん、デッキはエルフ

G1、序盤の動きが甘く、ジェイスでムルダヤをバウンス、次ギデオンであとは石鍛冶+剣で制圧して勝ち。
G2、序盤もりもり展開されるも、ボムで若干の抵抗。のち剣つき石鍛冶でにらみあいをさせつつジェイス→ブレストでジャッジを探してドーン。あとは鷹で手札パンパンにして圧殺。やっぱりジェイスと重なると1枚で5枚分のアドになるのはひどい。



R2 ×× Mさん、デッキはUB増殖

G1、メイン無理臭いのは毎回分かってるが、やっぱりムリムリ
G2、殴りあいたいが、マグネットが邪魔。そして一個ミス。場で勝ってたので、アップキープで際起動しとくべきだったのに、一瞬気づくのが遅れてドローされてしまいタイミングを逃す。しっかり割ってれば余裕でピアス圏内だったのに・・・。テゼ通って、伝染病エンジンから増殖される。ジェイス、定業で神への捧げ物を探しに行きたいが全く引かず、本丸も引かない。あと1ターンあれば殴り勝ってたが、増殖で毒死。



R3 ○×× デッキはエスパーCaw-blade

G1、ギデオンジェイス悪斬と、割とやりたい放題に展開して勝ち。
G2、ダブマリしても土地見えず、結局土地1でスタートさせられ死亡
G3、やっぱりマリガンスタート。割と悪くないスタートだったがφクルセイダーが止まらない。最初のワンパンで解答(ジェイス*2、ギデオン*2)がほとんど落ちるというアクシデントもあり、死亡。落ち方でたまに死ぬ・・・。



R4 ○○  デッキは黒単

G1、鷹、石鍛冶に剣付けていいですか?除去を繰り返すが、結局は装備できる。あとは適当にパンチして勝ち。
G2、ハンデス祭りされつつ、精神ヘドロ食らう。が、返しにギデオン。続いて定業からのジェイスでブレスト全開。ギデオンがもりもり貯めて、ブレストでアドとりまくり、場を完全に制圧して勝ち。


感想としては、横に広がる系に魅力を感じる。特にゴーレム5マナという早さと最近ふえている磁石への耐性。迅速にゲームを決めるパンチ力、プロテクションにもひっかからないなど。すっごい魅力。ヴァラにも序盤に稲妻打たせるから強いし、失脚と合わせて緊急のライフゲインもできる。ただ、赤Caw増えてるなら刃砦が最強にも思える。赤Cawには除去る手段ないし、2パンで勝てるしいたれりつくせり。タイタン、ゴーレム、刃砦んー悩むね。
行ってきましたひさびさ地元大会。逆に大阪で遊びすぎてれうー♪デッキはCaw-Blade、調整中の新型はYaskouに任せて自分は安心の旧型ちょいチューニングデッキ。



R1 ○×○ とかげさん、デッキはBR増殖

G1、ラスでφクルセイダー流してギデオンでがっちり。あとはジェイスで延々トップ見続けて勝ち。
G2、ダブマリ。案外勝ちそうになるもさすがに負け
G3、マグネット置かれまくって仕方なくギデオンで掛かって来いやオラーを延々し続ける。そののちにジェイスでトップ見まくり即Go!し続ける。奥義ののち、ゼニスを打ち消し勝ち。だから前にデッキ替えましょうって言ったのに・・・。



R2 ○○ KKさん、デッキはBU増殖

G1、ここに来て2連チャンの増殖デッキ。捌きながらも結局マグネット増殖モードに入られる。しかしてギデオンや列柱が動ける状態だったので結局は押し切って勝ち。
G2、アーティファクト引かれずに、そのままジェイスが通りブレスト全開。安全に勝つために無理には動かずにハンドを落とす作業をして万全の手札で勝ち。



R3 ×○○ デッキはUBテゼレットコン

G1、土地2定業キープしたら罠ハンドで土地止まって没
G2、連続ハンデスで手札スッカスカになるも土地割って若干の色事故させて、その間にギデオン出し、アドを稼ぐ。結局は殺されるも、おかわりのちタイタンで勝ち。
G3、土地とまってくれてさらに際同時起動でで土地4→2へ。あとはこっちだけ土地並べていじめ開始。タイタン、剣、ジェイスみたいな場で勝ち。



R4 ○○ YaskouデッキはCaw-Blade Ver.2.0

G1、IDで抜けれたけどどうせならとガチる。先攻取られて最速石鍛冶。ggかなーと思いつつ、鷹でごまかし際で土地攻め。無色ばかりになったところでジェイスを通し。あとはブレストバウンスなどなど。各種よりどりみどりで勝ち。
G2、土地が4くらいで止まってくれて非常に楽になる。強いとこを連打して無理やり通し、そのまま制圧して勝ち。


4-0-0の全勝で1位抜け。そのままシングルエリミ



R5 ×× YaskouデッキはCaw-Blade Ver.2.0

G1、二回連続とかないわーと思いつつ。ワンちゃん信じて粘り続けるもやっぱそのデッキつよいわーで負け。
G2、場を制圧するも時間切れでもうワンパンできれば勝てたが結局届かずに負け。


感想としては、Caw-Blade Ver.2.0は感触悪くない。メインから同型に勝っていけるし、サイドをパワフルに取ってるので、パワーで勝てる試合も増えた。また、アプローチの種類も豊富でよさげ。どっちも割と勝ってたし、どっちがいいかはまだ不明なので、ちょっとまた調整します。
就活の余波で結果的に遠征しまくってるセフィです。



席が選べるならかわいい子の隣に座るのが流儀だと思うんだ。と利点含めて力説したら、まとまっていて一貫性があり非常によく伝わって納得したが、その熱意は別ベクトルで役立てるべきだと言われた。



ものすごく納得した。



さて、本題。使用デッキはCaw bladeどっちもソードだからカウソードじゃねぇの?とかおもいつつ。



R1 ×○× トカゲさんデッキはUB増殖

G1、序盤動きなく、大砲カウンター返しギデオン。立ってるのが黒1マナのみだったので速攻で決めようとギデと列柱でドーンしたら悪性の傷でえ?2パンするがライフが2残り、押し込もうと鷹展開したら黒頂点、マグネット、大砲と連打されて負け。予想外すぎた。
G2、石鍛治→ジェイス→ギデで勝ち。
G3、先置き研磨時計を無視してたら最初の4枚起動で剣が全部落ちて(´・ω・`)勝ち筋が薄くなりヤバいと神への捧げ物探しにいくもブレスト定業でフルに掘っても見つからず、ギリギリで負け。まさか全部落ちて解答もみつからないとは…



R2、×○○ Y君 デッキはBRバンプ

G1、しのいで勝ったな状態だったがフィニッシャーが来ずに恐血鬼が本気出し始めて負け。
G2、剣装備で勝ち。
G3、剣装備で勝ち。稲妻避ければ問題ないマッチですね。



R3 ×○× Kさん デッキはCaw blade

G1、互いに消耗しあって、石鍛治対立。相手の石鍛治がシルボク装備で次がなくなり貯めていたカードを連打。相手の手札3枚からギデオン3枚と悪斬1枚連打したのに後から聞くと全部綺麗にトップ&ハンドに有りされたみたいで負け。
G2、石鍛治→殴る→勝ち
G3、相手土地止まりさらに4枚出したとこで際で割る。ピンポイント手札になければ…を3回くらい握られていて負け。さっすがに崩した以上はジェイスやギデオンの連打は待てない。正解かどうかはわからんが、リークじゃなければ、ピアスじゃなければを全部くぐるとは思わなんだ。



と、いうわけで1-2のずーくー。最近不調で3回目の負け越し。レーティング全部吐き出してまた定位置へ。あと1の壁厚すぎんだろ。



Caw bladeは強いが脆い。黒タイタンとかみたいに速やかにゲームを終わらせる奴もいないし、確定カウンター少ないので長引いてもうーん比較的パワフルなサイド構成をとったほうが同型に強そうに思える。
ちょっくら電車で、となりの女子高生がかわいくて、なおかついい匂いとかしてたのでくんかっかーくんかくんかーしつつGo!Go!

※大丈夫です。手は出してませんし、必要以上に怪しい行動は取っておりません。ほんっと大丈夫です!おまわりさんには連絡しなくて大丈夫ですから、ハイ。

使用デッキはCaw-Go以下大会状況等。



R1 ○○  BUW石鍛冶鷹ブレード。エスパーCaw-Go?

G1、土地置きつつ、鷹だしつつ、ギデオンまで土地伸びて、あとはペチペチしつつ要所殴って勝ち。土地が途中止まってくれたのでそりゃかつわ。
G2、後手、ハンデス連打されて割とスッカスカなハンドになるも、鷹でハンド補充しつつ定業したら悪斬とギデオンがオッスオッスしてる。あとはもう叩きつけるだけのお仕事をして勝ち。明らかに引きが強かったわー。



R2 ○○  KさんデッキはCaw-Go

G1、先手もらって鷹スタート。なぐーりつつ土地置きつつ。相手の土地が際*3島平地とかで止まってくれたので安心しながら確定ジェイス。あとはトップチラチラしようとしたとこで投了してもらう。
G2、後手、石鍛冶スタート・・・かと思ったらボムで一安心。カウンター構えて鷹Go!するもカウンターされて無理すれば通せるが互いに返しを恐れて動けずもじもじ。要所要所石鍛冶や鷹で牽制しつつ装備品破壊されつつも相手のハンドを薄め、ギデオン光臨に成功する。が、即ボムで除去られて返しに相手の場にもギデオン。しかし、ちびちび展開してた甲斐があって立派な6点クロックが完成されておりギデオンも2ターンでさようなら。あとはおっせおせ!してたらあっくじゃーんでてきてふうぉおおおしつつ定業撃ったらジェイスちゃんがいて、ジェイスちゃんマジ天使勝ち。



R3 ×○△ Sさん、デッキはボロス

G1、鷹でブロックしつつギデオンに到達。かったでぇーと思っていたら、以降土地しか引かない。きしだぁあああああ!!!!しつつねばりにねばるも結局積んで負け。毎ターン土地おいて手札に土地2枚残ってるとかどういう了見だ。
G2、相手土地2ストップ。そこにジェイス→ギデオンで即投了してもらう。
G3、テンポ稼いで磐石な場面まではもっていくのだが、フィニッシャーを引かずに押しとどめるまでしか至らず、骨貯めが徐々に本気を出してくる。あっくじゃーんとペスでライフは圏外へ逃げるも、タイムリミット。ここでミスを犯す。ジェイスのトップチラッをアタック前に行い、ライブラリーを10枚落としてしまい、意味がなくなる。返しのトップがギデオンで引き分け。悔しいミス。あとで見れば勝っていた訳だから、これはしてはいけないミス。



R4 ×○× 御大将、デッキはダイケンキタッチ黒

G1、石鍛冶だしたいが、鷹スタート。クロック刻むも、相手空飛ぶわキマイラジャッジで流れないわでジリ貧に。強いところ引いてくれればいいのだが、引きがおじいちゃんで押し込まれて負け。
G2、ジェイス、ジェイス、ペスと連打して無理やり通し、あとはもう好き放題で勝ち。
G3、石鍛冶スタートでBG剣もってきつつ、でも喉首されて石鍛冶2号Go!しかしてハンドに剣あるとかいう噛み合わなさ。さらに土地が全てタップイン現象が起こり、展開によどみが出る。ここで分岐点。相手フルタップ、確定で剣が通る。BG剣なら装備してさらにジェイスが出せ、殺すならもう一度フルタップ。GU剣なら攻め手が増えつつライブラリーアウトも見える。ジェイスでのテンポとアドバンテージ、除去耐性に目が眩んでBG剣でパンチ、ジェイスを選択。あの盤面では最善であったと思うが、引きおじいちゃん+破棄者によりGU剣が封印され、なおかつ後続も引かない。壮絶なダメージレースを繰り広げるも1ターン及ばず負け。除去引かなかったことと、後続が続かなかった事を加味するとGU剣が正解だったように思う。が、盤面的には最適解だったと思うし、破棄者を一度も見ていない以上、自分なら同じ盤面、同じ手札で100%そうするので間違いではなかったと思う。土地が全てタップインのみになった(SOM→ミシュラ→M10)ために起きたよどみの1、2ターンも曲者だったし、さすがにそこまでは読みきれない。同じ盤面に遭遇してもそうしていただろうと思えるし、最善を尽くしたと思う。



と、いうわけで2-1-1の4位でした。引きがおじいちゃんで負けたのと引きが強くて勝ったのがあったので、足して2で割って欲しかった。これでCaw-Go使って初めての負け。公式戦では7-1-2で、勝ってるが、いままでで一番引き分け率が高い。装備品がからむと付け替え、挙動が増え、さらにサーチ、カットが頻発(フェッチ、石鍛冶、定業、ジェイス、鷹)しつつコンバットも増えるので互いに挙動が遅くなるようだ。今後はプレイングスピードも問われそうですね。
多分逆でギャグ。多分…。説明会2連日だったので、大阪でフライデーナイトマジックに参加しました。デッキはCow-Go以下レポート


R1 ○○ デッキはBRアグロ
G1、先手、アンタップ処理して石鍛治の構え。返しコジレックで鼻水出そうになるが、何故かリーク落としてくれて剣を輸入。あとは除去が尽きるまで鷹と石鍛治に剣をピコピコして、ついでにジェイスで蓋して勝ち。
G2、序盤動かれずにカウンターもりもりで土地が伸び、非常に有利な展開。あとはカウンター残しつつ石鍛治ごーで剣ゲー開始。そのまま列柱込みで殴り勝ち。



R2 ×○△ デッキはCow-Go

G1、最速石鍛治だがサーチなしであん?ナメプかとおもったら二本とも手札でてへへペロ。きっちりワンパン食らうも、鷹とダブル際で持ちこたえつつ土地事故させることに成功。ジャッジで流して鷹で勝ちかと思ってピアス構えてジャッジ撃つも、きっちりピアスされて有効牌来ずに立て直されて負け。
G2、石鍛治出してあとはすんなり剣ゲーで勝ち。
G3、時間なくなり、相手のギデカウンターし、握手。



R3 ○×○デッキはBRバンプ

G1、土地事故ってくれてありがてぇ。しつつ蹂躙。
G2、マナカーブに沿った綺麗な展開。ジャッジ撃つもカラストリアのチューチューでライフ落ち込み積み。
G3、ミス多かった試合。盤面取って悪斬連打。一体残ってあとはゆっくりとおもいつつ、悪斬に剣付けるもシャッターされるを繰り返す。カラストリア×2と恐血鬼×2でビートされて、ライフに余裕があったのだから、カラストリアは仕留めるべきだったし、鷹をフル展開し、ライフを詰めるべきだった。結果勝ったがもっともっとスマートに立ち回れたはず。



と、言うわけで2-0-1で負けなかった。がやっぱり人数的に3-0じゃないと商品圏外。レーティングはチューチューできたから良かったかな。あとはえらフさんとトレードしつつ会話という名のコントみつつ時間になってバタバタ神戸の友達のとこへ。飯→カラオケのコンボで華麗にフィニッシュし、ただ今電車で説明会へ移動中なうー
新環境スタン
行ってきました今環境初スタン使用デッキは使ってみんとわからんやろーでCaw-Goを持ち込み。予想通りCaw-Goだらけだったので、サイドには対策を盛っていく。



R1 ○○  Sさん、デッキは蔦シャーマンバント

G1、相手2マリ、でしゃーなしのキープだったみたいで、そのまま石鍛冶→緑黒剣、蹂躙コースのところで次行ってみようコール。
G2、石鍛冶キープで耐えつつ剣ゲーへ持ち込む。ライフ気にしつつ、空から緑黒剣でジェイス出したターンにギデオンを追加するという鬼畜展開でおいつめる。あとは剣を付け替えつつライフを詰めて勝ち。



R2 ○×○ Sさん、デッキはCaw-Go

G1、先手もらって石鍛冶スタート。どっちの剣がいいかわからんが緑黒でアドとろうかという戦略で。これが裏目って、ジェイスバウンスから、緑黒剣のパンチをもらってしまう。しかし返しでギデオン出したらカウンターなく、しかも1でギデオン残ってそのまま安心の列柱との2パンキル。
G2、後手、今度は相手緑青剣とこっち緑黒剣で互いにやりあい、相手ライフ3、こっちデッキ13枚まで減る。ターンそのまま帰ってくれば勝てる!!と思ってたが、破棄で剣をやられて負け。
G3、先手鷹スタート、相手の返しが何もなく、そのままクロックパーミへ移行しようと思ってたら、石鍛冶を引く。カウンター構えつつ出して、あとは完全にクロックパーミへ。ノーフューチャーだったみたいでそのまま勝ち。



R3 ○○  asyさんデッキはヴァラクート

G1、「ヴァラクートには緑青剣だ」と岸田大先生がおっしゃってたので愚直に緑青剣でライブラリーごりごり。大体勝ったかなと思ってたらウラモグペロンチョであるぇー?(・3・)誰だよヴァラクートには緑青剣で勝てるとか言ったヤツ出てこいよ!!俺がぶっ殺してやんよ!!しかして、ライフは詰めてたので列柱込みで勝ち。
G2、初手ピアス、ピアス、リーク、土地*4というカウンターハンド。全部弾いて石鍛冶Go!!緑青剣で痛い目見たので緑黒剣へ作戦変更しつつカウンター構える。したらば絡み線の壁で剣ゲーを止められる。なんだこの壁、ゲロつえーぞ!!となりつつもジェイスのバウンスで押しこんでいく。6マナでないように計算してたつもりだったのだが、緑壁と絡み線の壁でマナ出んじゃねーか!!でリーク計算が狂ってタイタン着地される。やっぱこの壁つえーぞ。というか、緑壁しか数えてなかった俺のせいなんだけど・・・。あるならはよ失脚うっとけバカヤロウ。と思いつつ失脚+ジェイスでタイタンさんはボトムへGo!!あとは鷹でライフを詰めて勝ち。完全にミスしてたし、もっと上手く立ち回れたハズ。精進精進。


というわけで3-0-0の優勝。予想通りつんよいが、サイドプランがわからん。同型にはどう入れ替えるのが正解なんだ?悪斬はいれるのか?何を抜くのか?いろいろ教えてぷりーず!

それより何より商品のパックが頭悪かった。というか、今までに見たこともないゴッドパックだった。写真の通り、同一パックから緑黒剣のFOILとテゼレットがこんにちわ。全員にまーたやらかしか・・・。と言われる始末。ギデFOIL、ジェイスFOILに続いてのゴット引きでテンション上昇しつつの帰宅。とりあえず、あざーーーーっす!!
お宝いっぱい大勝利!
帰ってまいりました辺境の地へ。写真は戦利品の本物を全員分広げて出すのがめんどうだったので家で私物をパシャリ。しかして、鳥取勢は写真のものを純粋な意味で戦利品として獲得し、帰ってきました。


遠征のべでの鳥取勢戦績まとめ


セフィ・・・8勝6敗0分け

エタパトライアル 3-3
エタパ本戦 1-2 ドロップ
サイドイベントデュアルランドチャレンジ 3-0 優勝
サイドイベントデュアルランドチャレンジ 1-1 ドロップ

戦利品・・・Bayou(RV)



Yaskou・・・8勝7敗0分け

エタパトライアル 2-4
エタパ本戦 1-2 ドロップ
サイドイベントデュアルランドチャレンジ 3-0 優勝
サイドイベントデュアルランドチャレンジ 2-1 決勝敗退

戦利品・・・Taiga(RV)



岸田・・・8勝4敗2分け

エタパトライアル 2-3-1
エタパ本戦 6-0-1(2位通過) 
シングルエリミネーション 初戦敗退 (総合5位)

戦利品・・・Mox Diamond(SH) 4枚



全員が戦利品を持ち帰れ、本戦では振るったとはいえなかったが、満足な結果。また鳥取代表としては岸田が5位入賞という快挙で恥ずかしくない戦績だっと思います。とりあえず疲れましたが、大阪勢のみなさんは気さくでたのしかったまた是非にあそびましょう!!

おつでした。エタパに関わったすべての人に、ありがとうございました。
行ってまいりましたエターナルパーティー本戦、使用デッキはZooリストは後日にでも。



eraさんとも会えたり、いろいろ知り合いとの交流が懐かしかったです。そして、主催者様始め、ジャッジ、スタッフの皆様には感謝とお疲れ様の一言です。

して本戦レポ。


R1 ××  デッキはSnT

G1、後手、相手のセットボルカでカナスレ?とおもいつつおずおずフェッチで許可下りてとりあえずの森→ナカティル、返しの2マナランドで、キャスト前に”ショウテルゥー”といって互いに裏向き勝負。大祖始とタルモでちょっくらなぐるが、ぜってい1ターンたんねぇ。
G2、先手、1マリ、針、REB、聖遺、土地3のハンドをキープ。針でスニーク指定し、あとはREBを構える。3ターン目、ここで選択、REBを構え続けるか、聖遺を出してクロックパーミするか。構えるのは安全だが、Willでおつだったので、ショウテルでかつ、ハンドが大祖始でないことを祈りキャスト。で大祖始でgg



R2 ○×○ デッキはロック

G1、先手、順当に展開し互いに消耗しあうもディーど引かれずに殴り勝ち。
G2、不毛*2、森の知恵で後手だしいけるいけるぅーでぬるキープしたら、囲い→基本土地かつ、土地引かずにgg
G3、レイライン土地1キープしたら、不毛でオワタ臭がするが、土地を引き込んでくれてつながる。十手ゲーしつつ、生物を加え、そのまま勝ち。相手のハンドでヒム*2とエディクト*2が腐ってました。



R3 ××  デッキはデーモンストンピィ?のノンデーモン

G1、デッキはよーわからんが、黒茶で1tチャリス1で大体つんだなさんがきつつ2マナランドから川崎さんが出てきてどーしょーもないがなで負け。
G2、土地わりつつ、チャリス1、2出されてクローサンでわりつつ稲妻&ビート。しかして、川崎がゲロ強くて、トップ稲妻でないと勝てない場に。そんなトップ力は無い。



1-2で目がなくなったので早々にドロップし、サイドイベントへ。


デュアルランド争奪戦へGo!!


Zooはもういやだお・・・。でCTGへデッキ変更



R1 ○○ デッキはMUD

G1、先手取られてWillなしハンド、ピアスを過信してたらチャリス1でオワタ氏来日。タングルされて、無理ゲーかとおもったが、何もされずに相殺独楽が完成する。そしてジェイスを出してトップ操作し、最終奥義で勝ち。
G2、相殺独楽決めて、エンド時ヴェンディリオン。相手ハンド重すぎだったので、そのままにして、殴る殴る。そのまま順当に殴りきって勝ち。



R2 ○×○ デッキは白単

G1、茶番しつつ、竜巻でごっつり、その後緑黒剣が出てきてはきそうになるが、シャックルが最強すぎて1枚で完封。
G2、土地詰まりでぺスがとおっちゃってむりむりむりむりかたつむりよ!!
G3、相手の土地が止まる。ゆっくり相殺独楽決めてPW大集合して勝ち。シャックルはビートでは最強ツール。



G3 ○○  デッキはUGRスケープシフト?ローム?ヴァラ?みたいな勝ち筋多いデッキ。

G1、相殺独楽で3マナはじいてスケープシフト打消し、さらに2枚目には壮絶な打ち消しあいに勝てあとはジェイスでふたして勝ち。
G2、相殺独楽+ヴェンディリオン+打消し=最強。クロックパー身で殴りきり。


これでデュアランチャレンジ全勝で優勝したのでランダムにデュアランが商品に。自分はBayouもらって終了。これでほぼ+-0だっぜ!



調子ぶっこいて2回目へGo!!



R1 ○×○ ウイングくん デッキは白ウニ

G1、相殺独楽+シャックル=最強 ビートには枷が無双すぎるわー。
G2、相手先手からの針指定独楽でうぉーいし、土地が余裕でとまってそのままぺ素着地して負け。
G3、相殺独楽決めて竜巻で場を流し、あとは完全に積み込んでシャックルで勝ち。



R2 ×○× デッキはHivemind

G1、相殺独楽きめて、ライフ2まで追い詰めるも、タルモ引けずに決めきれない。最後に集団意識素出し→Will→青パクト→で死んだと思ったらターン帰ってくるも、直後赤パクト、青パクトで10マナ払えとか言われて負け。
G2、互いにブレスト土地1キープで土地とまって、大爆笑しつつ、あるあるぅー会話して続行。独楽が着地できてあとはもう順当に勝ち。
G3、打消し豊富にかまえ、相殺独楽きめるもやっぱり強いのが素撃ち、カウンターするも、青パクトで必死に2枚のフェッチを切り、Willか、REBを探しに行くがみつからずに負け。


以上で自分の大会は以上で終了。Top8に残った岸田の応援へ回る。

ANTとの一戦で、かつ最終戦。今日一番かっこよかった瞬間に出会う。相手が不正利得をプレイしようとリチュアル打ったところで、墓地の冥府の教示者へ根絶をプレイし、不正利得コースを完全に消しつつ、アドトップ&ライフ12でテンドリルを引き当て、ストームを10稼がないといけない状態に追い込む神プレイ。感動し涙でそうになりつつ、見守るが、死ぬほどポンダー、定業、ブレストで探され結局あと1歩のところで負けてた。けど、あいつは砂丘のヒーローだと思った瞬間だった。というか、勝ってたら俺ワンチャンないてたよ!!



大阪での成績のまとめ

エタパトライアル 3-3 ・・・Zoo
エタパ本戦 1-2 ・・・Zoo
デュアルランドチャレンジ1 3-0 ・・・CTG
デュアルランドチャレンジ2 1-1 ・・・CTG

総計 8-6 で勝ち越しはできましたが、メタ読みがクズすぎた。中速のZooで部族とZooに勝てるZooにしていましたが、高速のZooが最強やった。自信ないとかいいつつCTGのほうがうまかった。つーかCTG最強すぎたわー。

大阪遠征1日目

2011年2月12日
疲れたので中身は後日に。


トライアル時に声かけて下さった皆様ありがとうございます。


3-3のアーモドンでしたが本戦への収穫はあり。頑張りましょう!

スーツ de マジック

2011年2月11日
今日の最終トライアルでスーツ着ながらやってるやつがいたら自分です。

どうしてこうなった?


就活込みで大阪なので荷物クソ多い→もうカッターだけ替え入れて着ていこう。


という次第。裸じゃないから大丈夫だ、問題ない。
大阪遠征行ってきます。


去年に引き続き、土地神と共にあらたなる力を加え、砂丘パワーをみせつけてくるよっ!


去年はあと1勝でベスト8だったので、今年の目標はシングルエリミへ抜けること!

できたら、その上で優勝してきます。P9ゲットだぜ。


誰得戦記は更新予定っすー。
ドラフトいってきました。テスト明けで実質2時間しかねてねーからつれーわーまじつれーわーと言いながら参加。以下ピック

1パック目、初手黒緑剣で秒ピック。次が悪性の傷で黒かなー?と思っていると、宝物の魔術師、鋼の妨害、水銀の噴出と青の流れが続き、ぽつぽつモズなど白の流れもあるさらには、ヴィリジアンの密使が8手目くらいに流れてきて緑?とかなりつつピック。結局BUGWを観るというフラフラしたピックに。

2パック目、初手ピストンから入り、その後緑、白の流れが強烈で、荒廃後家蜘蛛、腐敗狼、ノーン、モズとピックでき、おーおーと思っていると再びヴィリジアンの密使が大分後に流れてきてタッチが容易になり、取れてた喉首狙い達が息を吹き返す。

3パック目、初手秒でミミックから、留め金とれてあとは調整モード、しかし緑の安売りがすごく、シルヴォックの模造品*2、真っ二つが勝手にピックできるという大当たりでした。



完成したデッキ

土地 -17-

8 森
6 平地
3 沼

クリーチャー -14-

2 ヴィリジアンの密使
2 枝モズ
2 ノーンの僧侶
2 シルヴォックの模造品
1 死体の野犬
1 腐敗狼
1 嚢胞抱え
1 荒廃後家蜘蛛
1 肉食いインプ
1 化膿獣

スペル -9-

1 喉首狙い
1 悪性の傷
1 真っ二つ
1 神への捧げ物
1 ヴィリジアンの爪
1 ピストン式大槌
1 伝染病の留め金
1 ミミックの大桶
1 狂宴と飢餓の剣


再びの感染デッキ。空から殴れ、ミミックでコントロールとアドとれ、継続戦闘力もあるというかなりレアパワー満載なデッキが完成。これは強い。レアと感染と装備品がすべて噛み合ったというのが美味しいところ。緑にいけたのが非常によかった。1.5パックまではミスったと後悔していたのに結果綺麗にまとまりました。



R1 ○○  GBW感染

G1、爪出します。ミミック出します。モズ出します、つけて殴ります。ピストン出します。殴ります。ありがとうございました。
G2、留め金出します。ノーン出します。ミミック出します。モズ出します。ブロックします。刻印します。エンド時モズ出します殴ります。増殖します→ループで勝ち。10分ほどの瞬殺。


G2 ○○  御大将、デッキはUR飛行ビート

G1、マナカーブに沿った展開。順調に刻み、毒を貯め、マスプロを強制できて最後には勝ち。
G2、持病が発動して事故った模様で、ノーン→ピストンでどーんどーんとしようとしたとこで投了される。やっぱり10分くらいの短いゲーム。この環境早いってレベルじゃない。



G3 ×○○ Mさん、デッキはGB感染

G1、土地事故&色事故で緑単小物ビートだけして負け。さすがに森3枚でとまり、その後引いたのも全部森はないっすわ。
G2、狼が殴り、その後隙を見て化膿獣が殴って、留め金増殖で勝ち。
G3、ミミックが着地でき、狼を刻印。その後狼の自爆特攻&ブロックでアド稼ぎつつ場を整理しつつ、毒を貯める。あとは留め金の増殖でほぼロックが完成して勝ち。ミミックが強すぎた。


というわけで3-0の優勝でした。オポ並んでゲームウィンパーセンテージまでもつれたけど1敗だけだったので優勝。剣をもらって人身事故の影響で大幅に遅れながらも帰宅。爆睡でした。終末はエタパ。シングルエリミ残れるように頑張ります。
行ってきました発売記念。ちょっとだけ勉強していったけど経験なしなのでドキドキしながらGo!!以下ピック感


1パック目、初手ファイレクシアの槽母で決め打ちになりかねないのでちょっと悩むがまぁ、最悪強いやとピック。すると荒廃後家蜘蛛、腐敗狼ととれて大当たりや!!と感染へ。装備品をピックしつつ次のパックへ

2パック目、初手ピストン式大槌、あとは感染と装備品をピック。さらにミラディンの血気などもとれてうまうま。するが、若干緑が前ほど上手くなく、右側が緑っぽいかなーと思い出す。

3パック目、初手護符ピックし、あとはピポグリフォ等カットしつつ安い黒をいただく。煙霧吐き、留め金等もとれてかなり完璧チックな感染デッキが完成する。



デッキ -40-

土地 -16-

 9 沼
 7 森

クリーチャー -11-

 2 煙霧吐き
 2 腐敗狼
 1  ファイレクシアの槽母
 1 荒廃後家蜘蛛
 1 嚢胞抱え
 1 解剖妖魔
 1 絡み森の鮟鱇
 1 信号の邪魔者
 1 真鍮の従者

スペル -13-

 2 銅の甲殻
 1 刃の翼
 1 ピストン式大槌
 1 浸透のレンズ
 1 胆液の水源
 1 堕落の三角護符
 1 伝染病の留め金
 2 ミラディンの血気
 1 死肉の呼び声
 1 病的な略取
 1 悪性の傷


オーソドックスな感染デッキクリーチャーが少ないが、死肉の呼び声と病的な略取があるので、あまり気になりませんでした。装備して殴って、あとはレンズや狼でアドをとってくようなデッキになりました。綺麗にとれたのでかなり強いですね。以下大会模様。



R1 ○○  asyさん デッキはUWtR

G1、装備品ならべつつ狼ごーごー。ブロックされてもアド取って、あとは毒カウンターを押しこむ守るの勝負へ持ち込み、レンズや狼でごっつり引いて勝ち。
G2、割と乱打戦へ。殴るとバウンスされるなどなどの妨害によりライフがマッハで減っていく。しかし、結局血気でダメージレースを制して勝ち。



R2 ○○ Sさん デッキはGB感染

G1、装備品出して、感染を出し、そこそこの毒カウンターを貯める。あとは増殖してしまいやーと思っていたら留め金パクられて、若干不安になるも、空飛ぶ感染に山ほど装備品をつけてブロッカーを次々に葬って勝ち。
G2、装備品出して、同じように毒を貯めていく。したらば、どでかいアーティファクト感染が出てきてしんどーい!!と思いながらも煙霧吐きがチャンプしながら悪さをし、毒レースに勝って勝ち!!



R3 ×○× Mさん デッキはGBWビート

G1、土地が止まってしんどい展開。追い詰めはするがさすがにどうしようも無くなって投了。
G2、装備品出します。狼出しますピストンとレンズ付けます。殴ります。勝ちます。
G3、完全にミスで負けた試合。毒6まで追い詰めて、あとは血気をぶち込む仕事だったのだが鮟鱇をミスで殺してしまい、相手のマナが6まで行きあとはデカブツの連打で終了・・・。鮟鱇が生きていれば勝てたはず。もったいないことを・・・。



と、いうことで2-1の3位でした。デッキはつんよい。3-0すべきでっきだったと反省してます。

戦利品

1 荒廃鋼の巨像
1 オキシド峠の英雄

記念パック買い*3

1 蜃気楼のマイア
2 緑の太陽の頂点

記念パック買いは大成功で大満足。明日もシールドいくぞー!
行ってきました環境最終スタン、最後だし、やりたい事をやろう企画でメインピアス、漸増抜きの自分好みの青黒で参戦。



R1 ○○  Sさん デッキは青黒

G1、青黒だと分かっていたが土地たっぷりの見た目弱いハンドをキープ。しかし、青黒とやるなら悪くないハンドなんですねぇー。よどみなく土地を置けて、メインピアスにより9枚の打ち消しで序盤を制しせるからだ。ハンデスでジェイス落とされるも、打ち消しで神ジェイスを撃ち落とし、返しに神。そのまた返しに記憶殺しでタイタン抜かれるも、神パワーでミシュランの殴りを強制していく。また、メイン夜鷲タイプだったが、燻しメインの私にはきかんのですよ!!して最後は奥義で勝ち。最後にして初奥義勝ちである。
G2、土地が止まるも軽量カウンターてんこ盛りのハンドだったので、持ちこたえつつ土地を伸ばしにかかる。際でタイタンだけ打たせないようにしつつハンドにあるタイタンのプレイを待つ。途中神を抜かれるも、チビジェイス3枚の私にはきかんのですよ!しつつ。土地こねーかなー→あ、土地だ。タイタンわーい。で勝ち。



R2 ×× asyさん デッキはヴァラクート

G1、完全に積んでた試合。先手とられて探検、次がコブラで通してフェッチ起動に合わせて除去。3マナで耕作。次がタイタンでカウンターしたら罠でタイタン。完全にノーチャンだった。
G2、ハンデスで序盤の物を落とし、加速もカウンターし、土地とデカブツのみにしたまではよかったのだが・・・土地3スタートしたのに一向に引かず、4マナ目の記憶殺し、神が打てない。次引かなきゃタイタンというところで引いたのはタップイン土地でタイタン着地して負け。ハンドは完璧だったのだがなぁ・・・。



R3 ×○○ kさん デッキは青白コン

G1、土地4、定業、リーク、チビジェイスのハンド。マリガンするようなはんどではないが、唯一メイン昇天が最速だと積む。と思いながらもキープしたら、置かれて土地づまり期待だけして即投了。
G2、レイラインケアでハンデスをすべて抜き、ボムとかで勝負。結果無駄牌が生じ作戦は成功。あまりハンドがつよくなかったのか、神ぶっぱしてくれて返しに神。しかるのちに勝ち。
G3、昇天はボムって、中盤戦へ。色事故気味だったので、夜鷲と神官でクロックパーミをし、11まで削り落とす。ここまでくればミシュランの射程なので、ラスを打たせて、その隙に一気に一桁へライフを落としこむ。あとは、ミシュランでクロックパーミしつつ、最後の手綱もカウンターして勝ち。



と、いうわけで2-1の4位。ヴァラクートには序盤耐えても、ジェイスかタイタンを引かないと死ぬし猶予もあまりないので安定してはやっぱ勝てないですね。なんだかんだでぶっぱが怖くて後手に回るような動きになることも多いですし。
説明会で大阪まで行き、迷い猫オーバーランしてきたのですが、そんなことは比較にならないほど詰みかけた話をひとつ。

大阪からバスで帰ってき、10:52分に鳥取駅へ着き、一安心。あとは11:00発の汽車に乗るだけである。バスのターミナルから、駅まで200m、切符を買い、改札へ向かう。

駅員『2番乗り場になります。』

セフィ『ありがとうございます。』

切符を受け取りエスカレータでホームへ昇り、言われたホームに止まっている汽車へ乗る。「今日は疲れた・・・。」と心底思いつつ向の席にかばんを投げ出しうとうとしていると、定刻通りに汽車が動き出した。瞬間に気づく。


『反対側じゃね!?』


雪で汽車が遅れていたのだ。電光掲示板に定時で書かれていたホームにその時間に止まってい、定刻通り出発したその汽車は1本前の逆方向の汽車だった。


『やーっちまったい!』

リアルにヒザくを叩く日が来るとは思わなかった。

いくつかの不幸が重なった。


不幸1 駅員の2番ホームです。の言葉が無意識にそのまま乗ればおkと解釈した。

不幸2 朝早くから動きまわりものすごく疲れていたため、放送を聞き流していた。

不幸3 表示されている時間、ホームに違う汽車が止まっていた。


全力でどうしようか考えつつ、とりあえず次の駅で降りる。


大方分かっていたが過去数年では無いくらいに詰んでいたのだ。


と、いうのも、普通の困難に加え、辺境の地ならではの数々の詰みポイントが立ちはだかったのである。


詰みポイント1 携帯の電池が切れていた。

※迷い猫オーバーランに加え、道中にDNを書く等していたのだ!おかげで友達に電話するとかいう甘えたプレイングなど許されなかったのである!


詰みポイント2 最終電車であった。

※辺境の地の終電は11時とかいうナメプレイなのだ!


詰みポイント3 誰もいなかった。

※辺境の地には無人駅など当たり前のように存在するのだ!


詰みポイント4 めっちゃ遠かった。

※辺境の地のひと駅とは15kmとかザラなのだ! 


詰みポイント5 極寒であった。

※辺境の地の駅には戸とかいう最新技術など皆無なのだ! ちなみにこの時-1℃


詰みポイント6 タクシーとかがなかった

※辺境が地が無人停車場に”籠屋”などと云ふ耳新しき式が乗り物など存在致さぬのでござる!


もー最後はリアルにこんな心境でござった・・・。

と、ここまで追い詰められていたのである。

そうして全力で困ったオーラを出していると、一人のおばさんが声をかけてくれた。あまりに全力の困りっぷりに詰んでる加減が伝わったらしい。

事情を話し、JRへ連絡、折り返しの最終電車が遅れてないか確認してもらう。すると、上りが遅れていた影響で、下りも遅れており、もうすぐ通過するというのだ。ほっとひと安心し、鳥取駅からタクシーで帰宅。そして今に至る。

本当に詰んだかとおもった・・・・。ガチで寝たら死ぬぞ状態から始発で戻り、そのまま1現とかいう事態にならなくてよかった・・・。そしておばさんには多謝!!

こうして人はやさしくなるのだと実感した出来事でした。


Japan Railways Trap / 日本旅客鉄道の罠 (2)(青)(青)
インスタント — 罠(Trap)

このターン、いずれかの乗客が疲れきっていた場合、あなたは日本旅客鉄道の罠のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
乗客1人を対象とする。その乗客は2kの紙幣を失い、ストレスカウンターを10個得る。

自分はWiLL歴浅いので、撃ちまくってる人のようには分かりませんが、感覚としては大抵『弱い』とおもってます。語弊があるが『強くない』

しかし、自分、相手のデッキによって評価がもの凄く変わる。

まず、使う場合

魚やスティル入りのWiLLは普通のWiLLより強い。ディスアドバンテージを補うカードが多いからだ。

魚、カナスレ、テンポバントのWiLLも普通より強い。確殺やほぼ積みを作り出せるから。

チメリカのWiLLも強い。強い撃ち方ができるから。強い撃ち方ってなんだよって話ですが、WiLLは場面で評価が変わり、撃たされるWiLLは弱く撃つWiLLは強い。例えば、相手が騎士を2枚かかえてての2T目騎士、ブレストしてもソープロなし。不毛ハメされるので仕方なく消す。こういうWiLLは弱い。次にはひどいハンド差か、積みが見えるから。しかし、相手のハンドが騎士と他装備品、土地のみみたいな噛み合わないハンドなら、騎士に向けてのWiLLは死ぬほど強くなる。コレが撃つWiLLだ。ハンドが見れれば必然的に撃つWiLLは増える。



次に、使われる場合

魚、テンポバント、カナスレを使っている時に使われるWiLLは弱い。Dazeでしゃくれるから。

コンボを使っている時に使われるWiLLは強い。説明不要。

ビートを使っている時に使われるWiLLは弱い。所詮1:2、むしろ有り難い。



こんな感じだろうか。結論としては場面とデッキ、ハンドで評価が物凄く変わる。しかし、レガシーではないと積むことが多いのでメイン必要。いらないならサイドと入れ替える。また、その時用のサイドを用意しておく。と言うことだろう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索